ブログ内検索				
				
					スポンサーリンク				
				
					
			2008/12/11 (Thu)
                            
                        
				
				赤ニキビとは、ニキビの症状の一つで、皮脂の詰まった部分の周辺が炎症を起こしたものをいう。赤ニキビは、毛穴に詰まった皮脂などに細菌がついて炎症をおこし赤くなったものである。一般にニキビ、といわれるような赤いものが赤ニキビで、それより前の皮脂が詰まっただけのものを白ニキビ、白ニキビに汚れなどがついて黒ずんだものを黒ニキビという。赤ニキビがさらに進むと、膿を出すこともある。つぶしてしまうと跡が残ることがあるので、刺激を与えないでおくのが一番よい。ニキビは、思春期にはTゾーン(おでこと鼻の部分)に多くでき、大人になってからはUゾーン(あごの周辺)によく出来るが、Uゾーンのニキビのほうが、赤ニキビになりやすい。大人ニキビは主にストレスなどが原因で起こるので、アロマテラピーなどでストレスを軽減するようにしたい。
PR
					この記事にコメントする
				
					カテゴリー				
				
					アーカイブ				
				
					最新記事				
				(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
				
					最古記事				
				(10/02)
(10/03)
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
				